「奨学金とはそもそもどういうものですか?利用している学生は実際どの程度いるんですか?」(高3/女子) | おしえて!ドミせん

⏱この記事は約2分で読めます
A. 「進学予定の学校HPに詳細がでているので確認しましょう!」
…短すぎる回答になってしまいました(笑)
でも私は、まずそこから情報を得ました。
奨学金は大きく「公的な奨学金」と「学校独自の奨学金」があります。
また、「返済が必要な奨学金」と「返済不要の奨学金」があるため、親や先生などと一緒に調べてください。
「なぜ、親や先生が関係するのか?」
…ギモンですよね。
実は、奨学金制度と事務手続きには、聞いたことのない専門用語が並んでいます。
奨学金の申請はあくまで自分がするのですが、親の収入や仕事、生活環境まで細かく記載が求められることもありました。
「いまさら、親にいろいろ聞く?」
…ハードル高いですよね。
進学先の学費、教材費、寮費、交通費を現実的に「たし算」すると今まで見たことのない金額になります。
進学希望のパンフなど親に見せながら「奨学金必要かなぁ」と切り出しましょう!
「奨学金利用者は?」
私の大学には「奨学課」という部署があり、在校生が各種奨学金についての登録手続きをしています。
大学内での奨学金交付者は30%くらいのようです。
最後に…
「大切な情報を2つ教えます。」
多くの奨学金は、「入学後」から支給が始まります。
また、成績や出席が悪いと支給が継続されない場合があるので入学後もお互いに勉強がんばりましょう!
(=^・^=)
今日の先輩:はら(大学4年/男)
「おしえて!ドミせん」は学生会館ドーミー公式LINE(無料)で配信中です。
【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら

- ライター
- 学生会館ドーミー公式LINEアカウント
学生会館ドーミーの公式LINEアカウント。学生会館「Dormy ドーミー」は、一人暮らしのスタートアップにぴったりな、学生向けのサービスアパートメント。学生の皆さんがやりたいことに夢中になれる環境とサービスを提供しています。全国に250棟以上展開、2万人を超える学生が利用しています。本LINEでは、Dormyの最新情報のほか、住まい選びや進学に役立つ様々なお楽しみコンテンツを配信しています。
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17