「もう2学期になりましたが、勉強へのやる気が出ない日があります。何か簡単にモチベーションを上げる方法はありませんか?」(高3/男子) | おしえて!ドミせん

⏱この記事は約2分で読めます
A.私は勉強のやる気が出ないとき、勉強する場所を変えていました。
同じ場所で勉強していると集中力が続かなくなったり、椅子の座り心地が気になってしまったりするためです。場所を変えることで気持ちを切り替えながら勉強を行っていました。
1日の流れとともに紹介します。
まず、通学電車の中では必ず単語の勉強をしていました。逆に言えば単語は電車の中でしか勉強しませんでした。そうすることで限られた時間にできるだけ覚えようと集中して取り組むことが出来るためです。また、単語帳であれば電車でも開くことができます。
朝、早めに学校に行って自習をしていました。教室で1人で勉強していると開放的な気持ちになり、朝から気持ちの良いスタートを切ることが出来ます。また、周りの生徒と差をつけられているという実感が得られます。自分は頑張れている、と自信を持てるようにもなりました。
学校が終わり、塾に移動します。
塾では毎日違う場所で自習していました。自分が通っていた塾では様々なタイプの自習室があったので、例えばテラス席、壁がある完全個室タイプ、大きな机をシェアして使うタイプなどです。その日の気分で使う場所を変えていました。塾が空いていない日はカフェで勉強していましたが、このカフェも同じ店ではなくできるだけ違う店に行くようにしていました。
人は環境が変わることで気持ちも変わりやすいので、ぜひ試してみてください!
今日の先輩:ソラ(大学2年/女)
「おしえて!ドミせん」は学生会館ドーミー公式LINE(無料)で配信中です。
【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら

- ライター
- 学生会館ドーミー公式LINEアカウント
学生会館ドーミーの公式LINEアカウント。学生会館「Dormy ドーミー」は、一人暮らしのスタートアップにぴったりな、学生向けのサービスアパートメント。学生の皆さんがやりたいことに夢中になれる環境とサービスを提供しています。全国に250棟以上展開、2万人を超える学生が利用しています。本LINEでは、Dormyの最新情報のほか、住まい選びや進学に役立つ様々なお楽しみコンテンツを配信しています。
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17