【子どもの一人暮らし】いつ、どうやって住まいを選んだ? 保護者アンケート2020

⏱この記事は約2分で読めます
情報収集はパンフレットとインターネット。

まずは情報収集が大切です。アンケートでは、半数以上の方がパンフレットで住まいを検討されていることが分かりました。進学時の住まいでは、学校への通いやすさが重要となるため、学校別の住まいパンフレットなどが重宝されているようです。多くの方が「パンフレット」と「インターネット」を併用されています。
8月と12月に情報収集スタート?
ではいつ頃から情報収集をはじめるものなのでしょうか。

「いつ頃から情報収集を行いましたか?」という質問に対して、最も多かったのは8月でした。続いて12月、1月と続きます。8月のオープンキャンパス、12月の推薦入試や高校の進路相談などがきっかけとなって、住まいに関する情報収集を始められる方が多いようです。
重視したのは安心安全、そして食事。
お子さまの住まい探しで特に重視するポイントは何でしょうか。
「住まいを探す際、重視されたポイントは何ですか?」という質問に対して、複数の項目から選んでいただきました。

その結果、最も多くの方が選んだのは、やはり「安心・安全」でした。続いて、「食事」。ひとり暮らしの食事はどうしても、おろそかになりがちです。「食事をきちんと摂れるのか」という親御さんの不安がアンケート結果にも表れているようです。
関連記事:学生のひとり暮らし。食事ってどうしているのだろう?
学生のひとり暮らし。食事ってどうしているのだろう? そんな素朴な疑問に答えるために、ひとり暮らしをしている男女に、Instagramで「ひとり暮らしの食事の様子」を毎日投稿してもらいました。
【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17