「大学生活を始める上で必需品などあれば教えてください!」(高3/男子) |おしえて!ドミせん

⏱この記事は約1分で読めます
A. 実際に4年間大学生活をしてみて、これがあればいい!みたいなものを紹介します!!
① ノートパソコン
理系大学生はもちろん、文系の学生もパソコンがあれば実験やレポートで重宝します。
ポイントは買うタイミングです!例えば僕は2年生になってからよく使うようになったので、入学前に買う必要は無かったなと思います。逆に、使用頻度によっては学校のパソコン室で事足りる場合もあると思います。
② たくさん収納できるファイル
大学の授業は高校同様、教科書を使って進めて板書をノートに写すスタイルの授業もありますが、教授がレジュメを配布して、それに沿って授業を進めるスタイルが多いように感じます。
学期の授業回数は約15回。その分のレジュメをしっかり保管できていないとテストやレポート提出が困難になります。そのためにもたくさん収納できるクリアファイルは必須です!
③ 水筒
大学生になると生協やコンビニですぐにお菓子や飲み物を買ってしまいます。特に飲み物は1日に複数本買うこともあり、節約のため、水筒にお茶を入れてを持っていくことにしました。飲み物を買う機会がなくなりかなりの節約になりました。お金を貯めたい!という方にはおすすめです。
以上になります。僕の個人的な意見が多いですが参考にしてみてください!!
今日の先輩:まさふみ(大4/男)
「おしえて!ドミせん」は学生会館ドーミー公式LINE(無料)で配信中です。

- ライター
- 学生会館ドーミー公式LINEアカウント
学生会館ドーミーの公式LINEアカウント。学生会館「Dormy ドーミー」は、一人暮らしのスタートアップにぴったりな、学生向けのサービスアパートメント。学生の皆さんがやりたいことに夢中になれる環境とサービスを提供しています。全国に250棟以上展開、2万人を超える学生が利用しています。本LINEでは、Dormyの最新情報のほか、住まい選びや進学に役立つ様々なお楽しみコンテンツを配信しています。
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17