「私は指定校推薦で合格しました。」(高3/女子) |おしえて!ドミせん

⏱この記事は約2分で読めます
「私は指定校推薦で合格しました。ただ、周りのみんなはこれからが受験勉強のピークということもあり、自分は何をしたらいいか分かりません」(高3/女子)
A. 僕は一般受験だったので、周りの指定校推薦組がどのように過ごしていたかを書きたいと思います。
まず、合格が決まった学生はキャンパス周辺を調べ、一人暮らしをする必要がある場合は早めに住むところを探していました。
この時期になると、僕のキャンパスの近くでも「指定校推薦合格者の賃貸予約可能!」といった宣伝をしている不動産を多く見かけます。
早めに合格が決まった人は、一般受験を受ける人よりもいい物件を早くに見つけられるチャンスだと思うので、今から取り掛かってみてはどうでしょうか?
ただし、物件によっては早めに契約してしまうと「前家賃」と言って、実際に住み始める前から家賃がかかってしまうこともあるみたいなので、物件を選ぶときには気にしたほうが良いかもです。
次に、アルバイトです。これは学校によって校則が違うので一概には言えませんが、
高校の卒業旅行資金を自分で用意するためにバイトをする人が多かったです。
僕の友達は指定校推薦で合格していましたが、学内では僕に気を遣っていたのか、休み時間や放課後に一緒に勉強してくれていました。そのおかげもあってか、僕は無事第1志望の大学に合格することができました。
受験を控えている学生は、周りの進路が決まり始めると焦ったり不安になったりしてしまうものです。応援してくれる気持ちを、そのような態度で示してくれる友達が周りにいると
とても心強いし、嬉しいです。
クラス全員で受験を乗り切るための環境づくりを、是非してあげてほしいなと思います!!
今日の先輩:ヒロキ(大1/男)
「おしえて!ドミせん」は学生会館ドーミー公式LINE(無料)で配信中です。

- ライター
- 学生会館ドーミー公式LINEアカウント
学生会館ドーミーの公式LINEアカウント。学生会館「Dormy ドーミー」は、一人暮らしのスタートアップにぴったりな、学生向けのサービスアパートメント。学生の皆さんがやりたいことに夢中になれる環境とサービスを提供しています。全国に250棟以上展開、2万人を超える学生が利用しています。本LINEでは、Dormyの最新情報のほか、住まい選びや進学に役立つ様々なお楽しみコンテンツを配信しています。