1. Home
  2. おしえて!ドミせんードーミーの先輩に聞いてみよう

「寮生活はどうですか?メリットとデメリットを教えてください。」(高3/女子) | おしえて!ドミせん

更新日 2021.06.01
「寮生活はどうですか?メリットとデメリットを教えてください。」(高3/女子)  | おしえて!ドミせん
学生会館ドーミーに寄せられる高校生からのお悩み。そのお悩みを、ドーミーに住んでいる先輩学生が答えるお悩み相談コーナーです。

⏱この記事は約2分で読めます

A. 私はこの春、首都圏の大学に進学しました。その際に下宿をする必要がありましたが、私は両親の要望もあって大学専用の寮に住むことになりました。

しかし、新型コロナウイルスの影響もあり4月から大学に通うことができませんでした。私は実家からオンライン授業を受けるか、そのまま寮に留まるかとても迷いました。しかし、私は寮を選びました。なぜなら、「繋がり」を感じられたからです。

私の寮にはRAという学生がいます。RAとはResident Assistantの略で寮生同士の交流の場を提供し、寮生活を快適にする役割を担った寮内の学生リーダーたちのことです。

私が初めて入寮した時、RAの方々に寮内設備の使い方や寮周辺のスーパー、ドラッグストアの案内をしてもらいました。また、大学のオンライン授業が始まってすぐに新入寮生を対象としたオンラインでの歓迎会を開いてくださり、寮内の同級生と仲良くなることが出来ました。

この会をきっかけにできた友達と一緒に課題などに取り組むことができました。また、寮内の同じ学科の在寮生とのオンラインでの交流会も開いてくださり、頼れる先輩ができました。

このように私は寮に住むことで友達や先輩との「繋がり」を感じています現在はなかなか対面でのイベントはありませんが、寮内のホワイトボードの掲示板で絵しりとりをしたり、七夕の時期には寮生で短冊に願い事を書いたりしています。

また、食堂などではパーテーションが置かれたり、座席数が減ったりと感染症対策もばっちりです!現状、私の寮生で感染者はいません。安心して暮らせています。

このように、メリットはたくさん思いつくのですが、デメリットとしては一つだけあります。 「寮則」があることです。門限があったり、友達を部屋に泊めることが出来なかったりと、自由度は少し低いと思います。

しかし、コロナ禍でも人との繋がりを感じられる寮は新入生の私にとってとても大きなメリットです。寮生活、大変おすすめなので皆さんもぜひ検討してみてください!

今日の先輩:はるか(大学1年/女)


「おしえて!ドミせん」は学生会館ドーミー公式LINE(無料)で配信中です。


【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら

ライター
学生会館ドーミー公式LINEアカウント

学生会館ドーミーの公式LINEアカウント。学生会館「Dormy ドーミー」は、一人暮らしのスタートアップにぴったりな、学生向けのサービスアパートメント。学生の皆さんがやりたいことに夢中になれる環境とサービスを提供しています。全国に250棟以上展開、2万人を超える学生が利用しています。本LINEでは、Dormyの最新情報のほか、住まい選びや進学に役立つ様々なお楽しみコンテンツを配信しています。