1. Home
  2. 進学・受験・入試のこと

受験当日の昼ごはんは何を食べる?おすすめメニューを紹介

受験当日の昼ごはんは何を食べる?おすすめメニューを紹介
「受験当日の昼ごはんは何を食べればいいの?」そのような疑問を持つ受験生も多いでしょう。受験当日の昼食は、準備の仕方から食べるメニューまで、気を付けるべきことがたくさんあります。そこで本記事では、受験当日の昼ごはんにおすすめのメニューを紹介します!ぜひ最後までお読みください。

⏱この記事は約8分で読めます

受験当日の昼ごはんを考える際のポイント

まずは、受験当日の昼ごはんを考える際のポイントをおさえておきましょう!

なるべく家で用意して持参する

前提として、受験当日の昼ごはんはなるべく家で用意して持参するのがおすすめです。

朝から会場に向かうことになる受験当日に、道中で昼ごはんを買うのは案外負担になります。

途中寄り道をせず真っ直ぐ会場に向かうためにも、受験当日は家から昼ごはんを持っていくのが一番安心です。

親が協力してくれる場合は、あらかじめ「当日の昼ごはんは朝〇時までに用意しておいてほしい」とお願いしておきましょう。

片手でも食べられるものにする

受験当日は、片手でも食べられるものがおすすめです。

当日の昼休みは午後の試験科目内容を見直すチャンスでもあるので、その際は片手で食べられるおにぎりやサンドイッチなどが適しているでしょう。

もちろん箸を使うお弁当でも良いのですが、勉強を重視する方はぜひ片手でも食べられるものを検討してください。

小分けにする

お昼ご飯を小分けにして持っていくのもおすすめです。

小分けにしたおにぎりなどがあれば、そのときの食欲に合わせて食べる量を手軽に調整できます。

あまり食欲がないときに無理してたくさん食べると、気分が悪くなることもあります。

そこで例えば、普段は2つおにぎりを持って行く方も、受験当日は小さめのサイズで4~5個に分けて持参するのが良いでしょう。

血糖値を急上昇させないものにする

血糖値を急上昇させないものにすることも重要です。

もし血糖値が急に上がれば、今度は恒常性を維持するために血糖値を下げるホルモンが大量に分泌されます。そして、血糖値が急降下して脳へブドウ糖が回らなくなり、眠気が出てきます。

炭水化物を単体で摂るのは、血糖値を急上昇させてしまうので控えましょう。

なるべく炭水化物と合わせてタンパク質や野菜なども一緒に食べることで、血糖値を緩やかに上昇させることができます。

消化に悪いものを避ける

そして、消化に悪いものを避けることも重要です。 

脂質の高いものや刺激物は、消化に悪く胃に大きな負担をかけます。

そのようなものを受験当日の昼に食べたら、午後の試験でお腹の調子が悪くなることもあるでしょう。

試験中のパフォーマンスに悪影響を及ぼさないためにも、当日は消化に悪いものはを控えるのが無難です。

なるべく身体を冷やさないものにする

なるべく身体を冷やさないものにするのも大切です。

冷たいものを摂ると、一気に身体が冷え、場合によってはお腹を壊す可能性があります。

そのため、可能であれば保温機能付きの弁当箱を使って昼ごはんを持参するのも良いでしょう。

もしくは、タンブラーに入れた温かい飲み物を持って行き、昼ごはんのときに飲むのもおすすめです。

食べ慣れてないものは避ける

食べ慣れていないものは避けてください。

普段全く食べないようなものを食べると、胃に負担をかけてしまいます。

場合によってはお腹を壊すこともあるでしょう。

また、あまり好みの味でないものだった場合、食が進まなくなるかもしれません。

受験当日の昼ごはんは日頃から自分がおいしく食べているような、食べ慣れているものを選びましょう。

においが強いものを避ける

においが強いものは避けましょう。

試験会場には大勢の受験生が居るので、においの強いものを食べると周囲の人に迷惑をかけてしまいます。また、自分自身も強いにおいを充満させたことで罪悪感を抱くでしょう。

受験当日は周囲の人に配慮することも大切です。

昼ごはんを道中で購入する場合の注意点

受験当日の昼ごはんは家から持参するのがおすすめであると説明しましたが、それが難しい場合もあるでしょう。特に前日にホテルに泊まる方は、お店でご飯を調達するパターンになることがほとんどです。

ここでは、そのような方向けに昼ごはんを道中で購入する場合の注意点を紹介します。

購入品をあらかじめ決めておく

購入品はあらかじめ決めておきましょう。

お店に入ってから「今日の昼は何を食べよう」と迷い出すと、それだけで時間を費やしてしまいます。

普段はそれでも良いですが、集合時間に遅れてはならない受験当日に購入品で迷っている暇はありません。

そこで例えば、「おにぎり3つとペットボトルのお茶を1本買う」などと先に決めておけば、真っ先に目的の場所に向かえて時間のロスもなくなります。

前日までに当日の購入品を決めておくのは、鉄則です。

購入するお店を事前に決めて場所を確認しておく

続いて大切なのは、購入するお店を事前に決めて場所を確認しておくことです。

「試験会場へ向かう途中、どこかのお店で昼ごはんを買おう」といった曖昧な考えでは、結局どこで買えば良いのかわからなくなって買いそびれるリスクもあります。

そのため、例えば「最寄り駅の前にあるコンビニに寄って買う」など、事前に決めて、迷わず行けるようにしておく必要があります。

もし一度も行ったことのないお店で買う予定があれば、前日までにマップアプリなどでアクセスルートをしっかりと確認しておきましょう。

お店の混雑に気を付ける

お店の混雑にも気を付けてください。

朝は、社会人や学生の通勤・通学の時間でもあるので、コンビニ等は混雑しがちです。

特に主要駅周辺などのお店は、長いレジ待ちの列が発生することもあります。

「想像以上にお店が混雑している」と慌てないように、朝は余裕を持って出発しましょう。

受験当日の昼ごはん、おすすめメニューは?

では、受験当日の昼ごはんはどのようなものを持っていくのがいいのでしょうか。

ここでは、受験当日ならではのおすすめメニューを紹介します。

おにぎり

おにぎりは、きちんとブドウ糖の補給ができるだけでなく片手でも食べられるので、受験当日の昼ごはんに適しています。

米は糖質なので単体で食べると、どうしても血糖値が急上昇してしまいます。

そこで血糖値の急上昇を防ぐために、おにぎりの具材としてタンパク質やビタミンB1などの他の栄養素を加えると効果的です。

具材としておすすめなのは、例えば鮭フレーク、ツナ、スパム、ひじきなどです。

または、具材たっぷりの炊き込みご飯をおにぎりにするのも良いでしょう。

サンドイッチ

サンドイッチも片手で食べられるため、受験当日にもってこいのメニューです。

パンも米と同様、単体で食べるとどうしても血糖値が急上昇してしまいます。

しかし、サンドイッチのようにパンと具材を一緒にして食べる場合、血糖値の急上昇を抑制できます。

具材は、ハムやチーズ、卵サラダ、野菜などたくさんの選択肢があるのでご自身の好みに合わせましょう。

しかし、カツサンドやコロッケサンドなど揚げ物を挟んだサンドイッチは消化に悪いので、受験当日は避ける方が無難です。

なお、サンドイッチを食べる際に血糖値の上昇を徹底的に抑えたい場合は、全粒粉やライ麦入りのパンを使ったものにするのがおすすめです。

カロリーメイト

カロリーメイトは、身体が必要とする5大栄養素(糖質・タンパク質・糖質・ビタミン・ミネラル)を配合した栄養食です。

5大栄養素を上手に食事から摂るのは簡単ではありませんが、カロリーメイトであればそれだけでバランスよく必要な栄養が摂れます。クッキーのようなブロックタイプ、ドリンクタイプ、ゼリー飲料タイプなど複数のタイプがあるので摂取方法を好みに合わせて選べます。

カロリーメイトも片手で気軽に食べられるものなので、ひとつの選択肢とするのも良いでしょう。

手軽に食べられるお菓子を持っていくのもおすすめ

受験当日は、昼ごはんにプラスして手軽に食べられるお菓子を持っていくのもおすすめです。

試験中に頭をフル活用する受験当日は、ブドウ糖の補給が欠かせません。

そこで、例えば一口チョコレートやキャンディ、キャラメルなどがあればお昼休み以外の休憩時間にも気軽にブドウ糖を摂ることができます。

そして、個包装タイプにしておけば口に入れながら勉強できるので、なお受験日に最適です。

受験生の日々の食事にもオススメ!受験メシ

以上、受験当日におすすめの昼食メニューを紹介しました。

ドーミーラボではこの他にも、受験生と受験生を支える親御さんを応援したいという思いから、受験生活に健康で美味しく手軽に作れるレシピ「受験メシ」を開発し、連載記事でお届けしています。

こちらもぜひ合わせてチェックしてみてください!

まとめ

受験当日の昼ごはんに何を食べるかは、事前にきちんと考えておきましょう。

食事は、身体を支える大切なエネルギー源となります。

当日、万全の状態で試験を乗り越えるためにもいつも以上に食事には気を使いましょう!

特に、消化に悪いものや血糖値を急上昇させるものは控えるのが大切です。

本記事の内容を参考に、受験当日の昼ごはんを準備してください。

関連記事

ライター
ドーミーラボ編集部

「夢中になれる学生生活」を探求するウエブマガジンです。進学や進路のあり方、充実した学生生活をおくるために実践できる知恵やヒントを発信していきます。