1. Home
  2. プロに聞いた!最新のインターンシップ事情
高校生におすすめ!

インターンシップは何年生から参加する?高校生でも参加できる? – プロに聞いた!最新のインターンシップ事情#2

更新日 2023.11.17
インターンシップは何年生から参加する?高校生でも参加できる? – プロに聞いた!最新のインターンシップ事情#2
学生アルバイト、インターンシップ、新卒求人の3領域での支援サービス「Rooky」を展開されている中川社長に、インターンシップの最新事情や活用術について聞く特集第2弾。今回は、インターンシップは何年生から参加できるのか?高校生でも受け入れてもらえるのか?といった疑問にお答えいただきました。

⏱この記事は約4分で読めます

インターンシップは一般的に何年生から参加すべきもの?

基本的には就職活動を控えた学生がメインの対象です。例えば、大学生であれば2年生から3年生の学生が参加率が高い傾向にあります。

参加時期は学生によって異なりますが、卒業を控えている学生が最も多いですね。

専門学校と大学のインターンシップには違いがある?

専門学校と大学のインターンシップの違いについては、専門学校は特定の職種や技術を学ぶことが強調される傾向があります。したがって、専門学校の学生は実際の現場で技能を磨く機会が多くなります。例えば、ペットトリミングなどの技術を学びたい場合、専門学校は実際の作業経験を提供しやすい環境にあります。専門学校出身者は特化したスキルを持つことで、就職に有利な状況を目指すケースが多いのです。

一方、大学の学生にはさまざまなバックグラウンドがあります。文系から商業学科まで、幅広い学問領域が含まれます。大学のインターンシップは、汎用的な経験を提供することが多いです。専門性よりも幅広い知識を基盤に実務経験を積むことが強調されます。大学の学生には多様な選択肢があり、一人ひとりの興味や適性に応じた経験を提供することが求められます。

この点で、専門学校のインターンシップとは異なります。

インターンシップは何歳から参加できるの?高校生も参加できる?

募集条件によりますが、年齢制限は基本的にないと思います。インターンシップについて調査した結果、高校生からでも受け入れているケースも多いようです。

小学校や中学校の段階では、職場見学が主流で、実際の業務を行うことはありません。しかし、高校生になると、実際の業務を体験させるインターンシップが増えてきます。

さらに大学や専門学校に進学すると、より実務に近い経験ができるインターンシップがあります。つまり、段階的に経験を積み重ね、自分の進路やキャリアについて考える機会が増えていくのが一般的です。

また、業界や企業によっても異なるため、具体的な条件や時期は多様です。例えば、中小企業と工業高校を結びつけるインターンシッププログラムなどもあり、学生が実際の仕事を経験し、将来の職業選択に役立てることができます。

結局どのタイミングでインターンシップを受けるのが最適なのか?

最適なタイミングは、個人や業界によって異なると思います。業界ごとにインターンシップの開催時期が異なるため、選択肢は多いです。

ただし、自分がやりたいことや進路が早い段階で明確になっている場合は、1年生からでもインターンシップを受けることをおすすめします。早い段階で経験を積むことで、将来のキャリア選択に役立ちます。

一般的には、3年生の夏に行われるインターンシップが最適だと言えるでしょう。就職活動が本格化する前に、自分が興味を持っている業界や企業で実務経験を積むことができます。早めにインターンシップを受けることで、競争力を高めるチャンスが増えるでしょう。

インターンシップは将来のキャリアに大いに影響を与える重要なステップです。早めにスタートすることで、自分の進路や目標に近づくチャンスが増えます。経験を積み重ねて、自分の道を見つけましょう。

他の質問も見てみよう!

本記事は、学生会館ドーミーとRookyが提供する連載企画の一環です。本企画を通じて、学生の皆さんが自分に合ったインターンやアルバイトを見つけ、充実した学生生活を送るための情報を提供しています。ぜひ、これからの学生生活をより豊かにするヒントを見つけてください。
>インターンシップに関するその他の記事はこちらから!
>アルバイトに関する記事はこちらから!

学生会館ドーミー×Rookyのアルバイト支援サービスとは?

学生会館ドーミーとRookyが提供するアルバイト支援サービスは、学生会館ドーミーに入居している学生向けのアルバイト情報提供サービスです。Rookyは、スマホやパソコンから簡単に登録でき、自分に合った求人情報が見つかると、サポートスタッフが面接までの手続きや条件交渉などを手厚くサポートしてくれるサービス。飲食店をはじめとするさまざまな職種の求人情報を取り扱っており、学生にとっては、自分の都合に合わせたアルバイトを見つけることができるという利点があります。また、ドーミーに入居している学生ならではの情報提供や、地域密着型の求人情報提供などもあり、学生にとって安心してアルバイトを探すことができるサービスとなっています。くわしくはこちら

中川高一(なかがわ・ たかひと)
ルーキーワークス株式会社 代表取締役
1981年、東京都生まれ。求人情報サービス企業で営業職を務め、多くの功績を上げ、入社後1年9ヶ月のスピードで課長に就任。
新規プロジェクトの責任者を務めた後、2013年に独立。「今後の将来を担う多くの若者(Rooky)が、やりがいを持てる仕事(Works)を見つけ、やりがいを持って取り組む事ができる社会を実現したい」との想いで、現在のルーキーワークス(株)を設立。
同社では主に大学生・専門学校生を対象に、アルバイト就業やインターンシップ支援、起業セミナーの運営など、就職活動を支援する事業を独自に展開している。
https://www.rookyworks.jp/

ライター
ドーミーラボ編集部

「夢中になれる学生生活」を探求するウエブマガジンです。進学や進路のあり方、充実した学生生活をおくるために実践できる知恵やヒントを発信していきます。