【子どもの一人暮らし】大学・専門学生の保護者に聞いた、住まい選びの重要ポイント。
⏱この記事は約4分で読めます
多くのアドバイスのうち、キーワード抽出して分類した結果、「寮長・寮母がいること」と「食事提供があること」が特に目立って寄せられました。
また男女の比較をしたところ、女子学生の保護者様からは、特に「安心・安全」「子供の意見」「設備」に関する回答が高い傾向がうかがえました。
実際のアドバイスを抜粋してご紹介します。ぜひお役立てください。
信頼できる寮長・寮母がいるか
社会人に必須なコミュニケーション能力を育てるために、管理人さんなどの大人と接する機会の多い小規模な寮やアパートをお勧めします。(デザイン専門学校生の保護者)
高校時代に体調を崩したこともあり、食事がきちんと摂れるか、一人できちんと生活できるかが心配でしたが、寮長さん、寮母さんがいてくださることや、食事が提供されることに非常に安心感を覚えました。(私立音楽大学生の保護者)
規則正しい生活を送れるよう、また、安心感という観点からもドーミーのように管理人(寮長、寮母)常駐の施設が望ましいと思う。(私立大学生の保護者)
救急搬送時、寮母さんが付き添って状況を伝えてくれた。離れて暮らしていても安心できる。(国立大学生の保護者)
食事付きがおすすめ
やはり、食事付きは有難いです。特に試験期間中は食事付きで良かったと本人から聞いています。(私立大学生の保護者)
生活リズムのため、コロナ禍でも、朝は決まった時間に食べれる朝食がついている所をオススメします。(私立大学生の保護者)
一人暮らしでは栄養バランスが偏りがちですが、寮の食事は主食以外に野菜やフルーツもあり。バランスが良いです。(私立大学生の保護者)
安心できるかが大事
食事付きで寮母さんも居て、安全安心感がある。地方からの一人暮らしはやっぱり安心が第一。(私立大学生の保護者)
必要以上に慌てる事はないですが、進学したい大学の付近でハザードマップを確認しておくと安心感があります。その中で何を重視するかになります。(私立大学生の保護者)
子どもの意見を聞く
たくさんの物件を実際に見た方がよい。本人がどう感じたかを最優先で決めて欲しい。(専門学生の保護者)
親の意見だけでなく、子供の欲している環境と親から見た必要な項目を上手く取り合わせた場所を見つけるのが理想かも(私立大学生の保護者)
口コミを参考にしつつ、お子さんの性格や性質を考慮し、親子の意見を擦り合わせて最良の決断をしてください。(私立大学生の保護者)
共同生活・仲間がいるか
多様な学生との共同生活は、特に地方出身者には有意義。今回のコロナ禍の下では、特に利用のありがたみを感じました。(国立大学生の保護者)
寮は集団生活で大変では?というイメージがあるかも知れませんが、本人の自由で自室にこもったり、パブリックスペースで皆と談笑したり気ままに過ごせる様です。同じ学部の先輩も居たりするので、試験の時など含め、色々なアドバイスをもらったり、多国籍の方と交流をもてたりするので、視野も広がり、独りじゃなくて良かったと思える事も多い様です。特にコロナ禍で活動制限されてるような時は仲間が居る事で励まされた様子でした。(私立大学生の保護者)
食事は大事。また1人じゃないという安心感は子供にとっても親にとってもいいと思います。(専門学生の保護者)
見学や下見
まずは見学して寮生の様子を見ること。寮長さんのお話を聞いてみること。最寄りの駅まで歩いてみることなど。(専門学校生の保護者)
自分の足で気になった物件はみた方がいいと思います。何が必要かを確認するためにも。(私立大学生の保護者)
環境と寮母さんの人柄は大切だと思います。実際に目で見て、お会いになってから決めた方が良いと思います。(私立大学生の保護者)
娘なので、安全な所を探しました。下見は大切だと思います。(私立大学生の保護者)
いかがでしたでしょうか? まだまだドーミーラボ編集部の調査は続きます。次回の調査もぜひ楽しみにしていてください。
【さらに詳しく知りたい方へ】この記事を読んで、学生会館ドーミーの魅力についてもっと知りたくなりましたか?詳しい学校別パンフレットや総合カタログ、そして会員限定の役立ち情報が満載の資料を無料でお届けします。こちらから簡単に資料請求・ダウンロードできます。