こんなにすぐ友達ができると思っていなかった。/東洋大学 経営学部 1年(新潟出身)

⏱この記事は約2分で読めます
出身は新潟なんですけど、地元の先輩に一人、東洋に進学した方がいて。その人から色々と話を聞いていたので、私も東洋大学に行こうと思ったんです。
合格が決まって、親から「一人暮らしするなら、どう?」ってフィロソフィアを勧められました。先に上京していた兄も、大学二年生までドーミーに入っていたから勧めてくれたと思うんですけど……。正直、私は一人暮らしのアパートに入りたいなって思ってました。でも進学が決まったのが遅くて、一人暮らし用の物件がほとんど埋まってたんです。引っ越し業者も見つからなかったから、父が車に荷物を積んで、ここまで運んでくれました。
最初は「門限もあるし大変そうだな……」と、寮に対してネガティブなイメージを持ってたんですけど、門限って言っても24時だし、その時間までバイトを入れなければ全然大丈夫なので全く苦じゃなかったですね。あとは、こんなにすぐ友達ができると思ってなかったから、それが何よりも嬉しかったですね。寮内のイベントがきっかけで、みんなとすぐに仲良くなれました。
寮長さんと寮母さんは、いいおじいちゃん、おばあちゃんという感じです。受付で届いた荷物を預かってくれるんですけど、顔を見ただけですぐに私の荷物を取ってくれて。「あっ、覚えてくれてるんだ」って嬉しくなりますね。まだ入って一年経ってないのに、ちゃんと顔と名前を覚えてくれてるんです。
二年契約なので、ここを出るまでに一人暮らしのスキルが身につけばいいなと思ってます。ご飯とか、甘えさせてもらえてる部分はあると思うんですけど、自立するための練習を少しずつさせてもらってますね。
※この記事はWEBサイト「東洋大学専用学生寮フィロソフィア西台」の記事を転載したものです。また2020年2月時点の内容です。
【ドーミーよりおすすめ】
東洋大学に関する資料も掲載中!
学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧可能!
学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード、資料請求はこちらから
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17