実家を出るメリット・デメリットは?主なタイミングについても解説
⏱この記事は約8分で読めます
実家を出るメリット
まずは、実家を出ることにどんなメリットがあるのか、あらためて考えてみましょう。
自立できる
実家を出ることで、自立できます。
これまで、生活においてのほとんどを親任せにしてた人が一人暮らしを始めると、大きな負担を感じるでしょう。
しかし、そのような環境に身を置くことで着実に自立でき、さまざまなことを自力でこなせるようになります。
そして、何か問題が起こったときに対処できる力も身に着きます。
「自立したい」と考えるのであれば、やはり実家を出ることが早道です。
家族から干渉されず自由に過ごせる
家族から干渉されず自由に過ごせることも、メリットとして挙げられます。
実家に居れば、さまざまなお願い事をされたり時間の使い方に制限が設けられることはありがちです。
特に、大学生や社会人になれば親と生活リズムが異なることも出てきて、ストレスを感じてしまうこともあるかもしれません。
実家に居て家族からの干渉に悩んでいた人は、思い切って一人暮らしを始めるのも良いでしょう。
友達や恋人を気軽に呼べる
実家に居るときは家族に気を遣う必要があり、気軽に友達や恋人を呼ぶことは難しいでしょう。
しかし、一人暮らしをすれば好きなタイミングで友達や恋人を招くことができます。
また、実家のときよりも「何時までには帰ってもらわないと」という時間的な制限もなくなるため、一緒にゆっくり過ごせます。
親のありがたみがわかり感謝できる
実家を出ると、親のありがたみがわかり感謝できます。
一人暮らしを始めれば、その日からすべての家事を自分でこなすことになります。
そこで、「洗濯って意外と大変」「料理一品つくるのでも、思ったより時間が掛かる」というようなことが身に沁みてわかってくるはずです。
実家に居ればどうしてもそれまで通り親に家事を任せがちになりますが、自分で一通り体験することで、親への感謝が一気に募ることは珍しくありません。
照れくさいかもしれませんが、親に今までの感謝を言葉で伝えると喜んでくれるでしょう!
通勤や通学に便利な場所に住める
実家を出ることで、通勤や通学に便利な場所に住めます。
案外、毎日の通勤・通学の時間は「塵も積もれば山となる」という考えに当てはまります。
そのため実家が学校や職場から遠い方は、時間をもっと有効活用するためにも学校や職場の近くで暮らすことを考えても良いでしょう。
門限がなくなる
門限がなくなるメリットもあります。
実家に居るときは、門限が設けられていた人も多いのではないでしょうか。
しかし、門限があるとサークル活動や飲み会などを十分に満喫することが難しい場合もあります。
一方、一人暮らしをすれば門限などないので、帰宅時間を気にする必要がなくなります。
実家を出るデメリット
次に、実家を出るデメリットについても考えてみましょう。
お金が掛かる
まずは、お金が掛かることです。
一人暮らしを始めれば、いままでは発生しなかった「家賃」を支払わなければなりません。
なお、最初は家具や家電を揃える必要もあるので、初期費用もかさみます。
日々の生活でも、光熱水費や食費なども掛かってくるので、実家暮らしの時よりもどうしてもお金が必要になります。
生活にメリハリがなくなる場合もある
生活にメリハリがなくなる場合もあります。
実家暮らしの際は家族と暮らすため、食事の時間や就寝時間もある程度守る必要があるでしょう。
一方、一人暮らしでは1日のスケジュールもすべて自分次第となります。ここで、どうしても食事の時間が適当になったり夜更かしをしてしまいがちになる人もいるでしょう。
このように何の縛りもなくなる分、一人暮らしを始めた途端、メリハリのない生活になる場合があります。
体調不良の時も一人で対応しなければならない
実家を出れば、体調不良の時も一人で対応しなければなりません。
家族と同居している時は、体調を崩しても病院に連れて行ってもらったりご飯を用意してもらえるでしょう。
しかし、一人暮らしの場合はすぐに頼れる人がおらず、体調不良の時は慌てる可能性が高いです。
体調不良の時も慌てず対処できるように、病院の場所を把握しておくことや食料の備蓄をしておくことは欠かせません。
孤独を感じるときもある
実家を出ると、誰にも干渉されないメリットがある反面、孤独を感じることもあります。
特に、実家に居るときは必ず家族とご飯を食べていた場合や団らんを大切にしていた場合は、ふとした時に寂しさも出てくるかもしれませんね。
あまりにも寂しいときは、週末などの時間があるときに帰省するのも良いでしょう。
セキュリティ面に不安が生じる
実家を出ると、セキュリティ面に不安が生じます。
もちろん一人暮らしをする以上は仕方ないことですが、自分の身は自分で守らなければなりません。
特に女性は、セキュリティ対策設備がきちんと施された物件を選ぶなど、工夫をしましょう。また、家族ともなるべく毎日連絡をとって無事であることを報告するのもおすすめです。
実家を出る主なタイミング
では実際に実家を出るべきなのはどのようなタイミングでしょうか?参考にいくつかのケースを紹介します。
大学・専門学校に進学するとき
はじめに、大学・専門学校に進学するときです。
高校を卒業してその後に遠方の学校に進学する人は、必然的に実家を出ることになるでしょう。
18歳という若さゆえ一人暮らしで苦労することもあるでしょうが、早めに実家を出ることでその分自立も早くなります。
就職するとき
就職するときも、実家を出るタイミングになります。
大学や専門学校は実家から通える距離にあった人も、就職先は遠方になるケースはよくあります。その場合は、実家を出なければ通勤できません。
また、職場が実家から通える範囲にあっても社会人になることを機に一人暮らしを始めることを考える人もいます。
就職と同時に実家を出れば、自分の収支をすべて自発的に管理することになるので、経済観念が身に着きます。
転勤するとき
転勤するときも実家を出るタイミングです。
特に全国に拠点を持つ会社の社員であれば、いつ転勤になってもおかしくありません。これまでの勤務地と遠く離れた場所に転勤が決まれば、実家を出ることになるでしょう。
恋人と同棲を始めるとき
恋人と同棲を始めるときに実家を出る人もいます。
同棲がきっかけであれば、好きな相手と一緒に暮らせることに心を躍らせる人も多いでしょう。
ただし、一人暮らしではなく二人で協力しながら過ごしていくことになるので、相手を思いやる気持ちや二人で決めた生活のルールを守ることも大切です。
結婚するとき
そして、結婚するときです。
恋人と同棲することなく結婚する流れであれば、このタイミングで実家を出ることになるでしょう。
もちろん同棲するときと同様、一人暮らしではないので相手との関係を大切にしながら暮らしていくことが重要です。
自分自身が「自立したい」と思ったとき
自分自身が「自立したい」と思ったときも、実家を出るタイミングです。
これまで紹介したタイミングは外的な要因でしたが、自分の意志で実家を出るのも選択肢でしょう。
実家から通勤・通学することが可能な場合でも、「そろそろ何でも自分でできるようになりたい」「結婚前に自立しておきたい」などの考えが出てきたら、そのときこそ実家を出るタイミングです。
実家を出ない理由にはどんなものがある?
実家を出る主なタイミングは先に紹介した通りですが、あえて「実家を出ない」という選択をする人もいます。「実家を出ない」という選択をする場合は、どういった理由があるのでしょうか。
田舎暮らしだから
まずは、田舎暮らしであることです。
社会人になってからも実家のある田舎で仕事をしていくのであれば、「わざわざ費用をかけてまで一人暮らしをする必要がない」と考える人もいます。
また、都心部の会社で働く場合と比べて収入が少なければ、なおさら実家に留まることを考えることとなるでしょう。
親の面倒をみる必要があるから
また、親の面倒をみる必要がある場合は、実家に居ることになります。
介護が必要で子ども以外に面倒をみる人がいなければ、必然的に実家に居ることになるでしょう。
この場合は、親としても自分の面倒をみてくれる人がいることで安心して生活できます。
親の跡継ぎになる予定だから
そして、親の跡継ぎになる予定の人も実家に残ることになります。
親が自宅やその付近で自営業をしていてそれを継ぐのであれば、実家を出てしまうと仕事に支障をきたします。
そのため、このように親の跡を継ぐ場合も、必然的に実家暮らしになるでしょう。
実家を出るのは大きな決断。慎重な選択で充実した一人暮らしを!
今回は実家を出るメリット・デメリットやその理由について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
実家を出てはじめて一人暮らしを始めるのは人生の中でも大きな決断のひとつです。ご紹介した内容を参考にいただければ幸いです。
ドーミーラボでは大学生からはじめて一人暮らしをされる方に向けて様々な情報を発信していますので、合わせてチェックしてみてください。