上京するにあたり、引っ越しはどのようにした?
更新日 2022.01.27

新生活を開始するには、引っ越しを避けて通ることが出来ません。ドーミーラボ編集部では、学生会館ドーミーでひとり暮らしをしている男女学生を対象に、「上京するにあたり、引っ越しはどのようにした?」についてアンケート調査しました。
⏱この記事は約2分で読めます
親に手伝ってもらった・してもらったが5割超え
ドーミーラボ編集部では、学生会館ドーミーでひとり暮らしをしている男女学生125名を対象に 「上京するにあたり、引っ越しはどのようにした?」のアンケート調査を実施。

その結果、「親に手伝ってもらった・してもらった」と答えた人は全体で53%と高い割合でした。 この時期は、引っ越しの需要が多い時期になり、引っ越し業者に依頼するにも価格が高くなりがちです。その為、出来るだけ親と一緒に頑張るという方が多いみたいです。
親の車で、親に手伝ってもらい、引っ越しました。(大学4年、女性)
親と一緒に行いました。身近なものはスーツケースで飛行機に乗せてきました。 (大学4年、男性)
荷物を出来るだけ少なくすることがポイント
宅配便・自分で運んだという方は、「基本的に、引っ越し先で購入する」、「家具付きの物件を選択する」という工夫を通じて、出来るだけ荷物を少なくするようにしているみたいです!
荷物を段ボールに詰め、宅配で郵送した。日用品などは引っ越し日やその次の日に、母親と引っ越し先の近所で買い揃えた 。(大学4年、男性)
ドーミーは、家具などは必要なかったので、郵便局でダンボールを2個ほど送りました。あとは飛行機で上京した際にキャリーケースやリュックに色々詰めました。 (大学4年、女性)
いかがでしたでしょうか??まだまだドーミーラボ編集部の調査は続きます。次回の調査もぜひ楽しみにしていてください。
【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら