【動画】「こんなはず、じゃなかった…!ドミオの人生。」
⏱この記事は約2分で読めます
学生の時に過ごす時間は、将来に大きな影響を与える?
いまや人生100年時代といわれています。高校を卒業した時点で、18才までが終了した状態です。大学&専門学校を卒業して22年。 最後の学生生活の後に待っているのは、78年ある長い社会人生活。
最後の学生生活を、何も考えずにただ楽しむのか、社会人を見据えて準備するか。それによって、将来は大きく変わるのではないでしょうか。
学校だけではない日常生活、どのように過ごすか?
動画では、学生の時に過ごす時間が20年後にどのような影響を与ええる可能性があるかという点を少しコミカルに表現しています。
大学・専門学校生活は、 入学すると、学校のコトは丁寧に教えて貰えますが、日常生活についてはあまり指導してくれません。さらに新しいカリキュラム、新しい仲間に囲まれて、とても楽しく「あっ」という間に終わってしまいます。楽しいまま流され、いざ社会に出る時には、何も身についていなかった… という話は多く聞かれることです。
「20年後にも役立つ住まい」として、夢中になれる学生生活をサポートしたい
学生会館ドーミーは、 「20年後にも役立つ住まい」を目指しています。
ドーミーは、日本のみならず海外からも学生が集まってきます。様々な個性を持った人たちと出会い、一緒に勉強し、切磋琢磨していく場であり、グローバル化していく社会の縮図の場所ということが出来ます。その為、学校生活だけでは提供しきれない、社会に出る際に必要とされる能力やマインドが身に着けやすい環境になっています。
また、 食事提供などのサポートがあり、学業のみならず、やりたいこと&夢中になれることへの時間の捻出することが出来る環境を用意しています。
ドーミーに入ることで、学生生活に長い人生を楽しむ準備をしませんか?
ぜひ動画をご覧いただき、志望校の近くの学生会館を探してみてください!
【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17