1. Home
  2. 専門学校×ドーミー
高校生におすすめ!

専門学校で友達を作るには?クラスでの振る舞い方や失敗しないコツを紹介!

専門学校で友達を作るには?クラスでの振る舞い方や失敗しないコツを紹介!
いよいよ始まる専門学校生活。新しい環境にワクワクする一方で、友達作りに不安を感じている人も多いのではないでしょうか?

特に誰も知り合いのいない専門学校へ行く方や、高校生活で友達づくりに失敗してしまった方は、どうすれば有意義な学生生活にできるかと考えてしまいますよね。

まず大事なのは、無理に背伸びせず、ありのままの自分でいることです。自然体で接することで、あなたに共感してくれる仲間が見つかるでしょう。

本コラムでは、専門学校で友達をつくるコツや、学校外でも気の合う仲間を見つける方法を紹介します。

専門学校で出会う仲間は、一生の親友となるかもしれません。ぜひ、本コラムを参考にしてみてくださいね。

⏱この記事は約7分で読めます

専門学校は高校や大学と比べて友達を作りやすい!

高校や大学と比べて、専門学校は友達を作りやすい環境といわれています。その理由はいくつかありますが、特に以下の点が挙げられます。

同じ分野に興味を持った仲間が集まりやすい

専門学校は、音楽、美術、医療、技術など、特定の分野に特化して学べる場所です。同じ興味や情熱を持った学生たちが集まりやすく、互いに学び合う環境が生まれます。

このような環境は、専門的な知識を深めるだけでなく、同じ夢を追う友人と出会いやすい場となり、共通の話題で盛り上がりやすいというメリットがあるでしょう。

クラス単位で授業を受けることが多い

専門学校の授業は、クラス単位で行われることが一般的です。同じメンバーと長時間過ごす機会が多くなり、自然と周りの人と知り合いになりやすく仲良くなりやすい環境といえます。

一緒にプロジェクトを進めたり試験勉強を共にしたりすることで、友情が芽生えやすくなり学びのモチベーションも高まるかもしれません。

座席が自由だからいろんな人に話しかけられる

専門学校の授業では、座席が自由であることが多いです。そのため、気になる人がいれば積極的に話しかけ、仲良くなるチャンスが広がるでしょう。

こうした理由から、専門学校はその学びの環境やクラスの構成で友達を作りやすい場所といえます。

高校や大学と異なり、専門学校は特定の知識や技術を学ぶための場所なので、共通の興味を持つ友達を見つけやすく学校生活がより楽しくなるかもしれません。

新しい環境に不安を持つのは自然なことです。

専門学校については、これまでの高校生活と比べて自由度がとても高く、友達作りに関しては心配する必要はありません。

専門学校の仕組みや過ごし方についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧くださいね。

専門学校のクラスで友達を作るコツ

専門学校での新生活は、友達作りのチャンスが豊富にあります。

友達を作ることに不安を感じている方も、以下のコツを活用することで自然と親しい関係を築くことができるはずです。ぜひ実践してみてくださいね。

笑顔で挨拶

まずは、周りの人に積極的に挨拶してみましょう。笑顔で挨拶をするだけでも、相手に好印象を与えられるはずです。

「おはよう!」「おつかれさま!」など、基本的な挨拶はもちろんのこと「〇〇さん、はじめまして!」など、相手の名前を覚えて挨拶すると印象が良くなるでしょう。

また、廊下や階段ですれ違う際にも、軽く会釈したり笑顔でアイコンタクトしたりするだけでも、相手との距離を縮められます。

挨拶されて嫌な気持ちになる人はいません。笑顔で挨拶を心がけてみてください。

呼んでもらいたいニックネームを決めておく

名前で呼び合うことで、相手との距離がぐっと縮まります。入学式やオリエンテーションなどで自己紹介をする際に、呼んでもらいたいニックネームを決めておくのも良いでしょう。

たとえば、自分の名前の一部を取ったニックネームや、好きなキャラクターや動物の名前など、自分が気に入っているニックネームを選びましょう。

ニックネームを決めておくことで、自己紹介の際にスムーズに伝えられ、相手も覚えやすくなります。

自然な質問で相手のことを知ろうとする

会話のきっかけを作るためには、相手への質問が重要です。しかし、いきなり難しい質問をしてしまうと、相手が警戒してしまうこともあるので注意しましょう。

そこで、まずは簡単な質問から始めてみましょう。

たとえば、
「出身地はどこ?」
「どうしてこの学校を選んだの?」
など、誰でも答えやすい質問をしてみるのがおすすめです。

質問をする際は、相手の答えにしっかりと耳を傾け、共感を示すことも大切です。そうすることで、相手との距離を縮め深い会話へとつなげられるでしょう。

共通点を探してみる

共通の話題を見つけることで、会話が弾みやすくなります。授業内容や出身地、趣味など、さまざまな共通点を探してみましょう。

共通点が見つかったら「私も〇〇が好きです!」「〇〇出身なんですね!私もです!」など、積極的に共感を示すといいかもしれません。

共通の話題があれば、そこから話がどんどん広がり仲良くなるきっかけになります。

困っている人を助けてあげる

クラスメイトが何かで困っているときに手助けをすることで、感謝されるだけでなく良好な関係が築けるようになります。

たとえば教室の場所が分からず迷っている人がいれば一緒に探してあげたり、筆箱を忘れてしまった人にペンを貸してあげたり。

クラスの友達と相性が合わなかったら…?

専門学校生活において、クラスメイトと相性が合わないと感じてしまうこともあるかもしれません。そのようなときは、無理に学校で友達を作ろうとする必要はありません。

クラス以外でも友達や仲間をつくるチャンスは十分にあります。

サークルや同好会に参加する

専門学校によっては、一般の大学ほど豊富でないものの、サークルや同好会があるところもあります。同じ趣味を持つ仲間と出会えるサークル・同好会に参加してみると、思わぬ出会いがあるかもしれません。

とはいえ、サークルといっても種類がさまざまで、自分に合うかどうか分からず不安ですよね。

そうした場合は、見学や体験に参加して、雰囲気を確認して決めてもまったく問題ありません。居心地の良い場所かどうか、自分が馴染めそうかどうかはとても重要なので積極的に見学してみましょう。

アルバイトをはじめてみる

アルバイトをはじめてみるのも、違う学校に通う友達をつくるきっかけになるでしょう。

また、仕事という場所であることから、普段のコミュ力に自信がないという方でも協力して作業することで自然と人間関係を築きやすくなるでしょう。

また、接客業のアルバイトであれば、コミュニケーション能力を磨きやすくなりますし、就職活動にも役立ちます。

専門学校の間は授業が比較的忙しく、毎日アルバイトする余裕がないかもしれません。しかし、中には隙間時間でできる仕事もあるため、時間に余裕があればチャレンジしてみてもいいでしょう。

専門学生・大学生のアルバイトについては、以下の特集ページで様々な情報を発信しています!合わせてチェックしてみてくださいね。

特集|大学生と専門学生のアルバイト成功術

学生寮やシェアハウスに住んでみる

学生寮にシェアハウスも、友達づくりに適した環境でしょう。

こうした共同生活の環境は、学校だけでなく生活の場でも交流を深める絶好のチャンスになります。

たとえば、共有スペースです。大体の寮やシェアハウスは、キッチンやリビングルームなどの共有スペースを利用することが多いです。

こうした場所で、料理を共にしたりテレビを観たりといった日常の活動を通じて、仲間と自然に交流する機会が生まれるでしょう。

さらに、部屋が共同の場合は、お互いの悩みを聞いたりとプライベートの交流が増えるかもしれません。

共有の生活空間は、学びだけでなく生活全般を通じて豊かな人間関係を育む場所になるのでおすすめです。

特に専門学校への進学を機にはじめて一人暮らしをされる方も多いと思います。

専門学生の住まい選びのポイントついてはこちらの記事もぜひご覧ください!

SNSを通じて趣味を共有できるコミュニティに参加してみる

SNS上のコミュニティは、特定の趣味や関心事を中心に集まっています。たとえば、音楽、写真、運動、プログラミング、アニメなど、さまざまなテーマのグループが存在するのはご存知のとおり。これらのグループに参加することで、情報交換や意見共有を行えるようになります。

また、SNSは国内だけでなく世界中の人とつながるツールでもあります。地域や文化を超えた友情を築けるだけなく、自分の視野を広げられるかもしれません。

専門学校で友達を作るには積極的なコミュニケーションが大事

共通の興味を持つ仲間たちが集まる専門学校の環境は、友達を作る絶好の場所である一方で、自ら前向きに関わっていく姿勢がなければ多くのチャンスを逃しかねません。

「クラスメイトと合わない気がする」「趣味や好きなことで仲間を増やしたい」と思う方は、無理して学校内で友達を作る必要はありません。

アルバイトやサークルを通して仲間も作れますし、学生寮など住まいでの交流の機会もたくさんあります。SNSを通じて世界中の人とつながれるチャンスもあります。

ご自身のペースに合わせて気の合う仲間を探して、学生生活を謳歌してみてくださいね。

ライター
ドーミーラボ編集部

「夢中になれる学生生活」を探求するウエブマガジンです。進学や進路のあり方、充実した学生生活をおくるために実践できる知恵やヒントを発信していきます。