1. Home
  2. コラム

東北大学徒歩5分!2025年オープンの「ドーミー仙台川内Hills」を訪問!学生会館ドーミーでの学生生活の様子を教えていただきました!

東北大学徒歩5分!2025年オープンの「ドーミー仙台川内Hills」を訪問!学生会館ドーミーでの学生生活の様子を教えていただきました!
川内駅から徒歩6~7分程度の場所にあるドーミー仙台川内Hills。すぐ隣には東北大学川内キャンパスがあります。その距離なんと徒歩5分!

学生会館ドーミーでの生活のイメージを膨らませるため、寮生さんにインタビューもさせていただきました!

⏱この記事は約5分で読めます

ドーミー仙台川内Hills 居室・設備紹介

寮に入ると広々としたラウンジスペースがあります。寮長さんが育てている植物とクラシック音楽が、心地よい空間を作り上げています。

早速居室に行ってみます!

広々とした個室で、お部屋の中には以下の設備が入っていました。引っ越してきた日からすぐに生活がスタートできるそうです!

ベッド(すのこ型)、エアコン、居室Wi-Fi、インターネット接続LAN端子、照明、カーテン、デスク、椅子、クローゼット、書棚(ラック)、TV端子、ベランダ、2ドア冷蔵庫、卓上IH、シューズボックス

居室内には洗濯機も設置されていました!

物干しざおが設置できる吊り下げ金具があり、部屋干しにも対応

早く乾かしたい…!という方は、各階にある乾燥機が使えるそうです!

ダイニングルームの一角にあるキッチンコーナーです。休みの日はココで料理をする寮生さんが多いようです!

2種類の多目的ルームには、トイレとシンクもついていました。グループ課題に取り組む時などに使われるそうです!

エントランスに戻ると、気になるものがありました。このお家は何でしょうか?寮長さんに聞いてみました。

「これは元寮生さんからのプレゼントです。前は別のドーミーで寮長を務めていました。その時の寮生さんと今も交流があり、年に1回は会いに来てくれるんですよ。そのうちの一人が、こういう作品を作ってプレゼントしてくれたんです。」

卒業して寮を出た後でも、交流が続いているなんて素敵ですね。

RAインタビュー!寮でのリアルな学生生活

今回は、6月からRA活動がスタートしたドーミー仙台川内Hillsで、初代RAを務める小玉さんにお話を伺いました!寮での学生生活のリアルやRAの魅力を教えてもらいます!
RA(レジデント・アシスタント)プログラムとは?

なぜドーミー仙台川内Hillsを選んだのですか?

「勉強も部活も頑張りたかったので、食事付きなのは魅力的でした。ご飯を作る時間や余裕はあまりないかなと思っていたので、自炊の手間が省けるのは大きなポイントでしたね。あとは、学生しか住んでいないという安心感や、セキュリティがしっかりしている点は、親からもかなり勧められました(笑)」

ドーミー仙台川内Hillsでの学生生活はどんな感じですか?

「普通の賃貸と違って友達がたくさんできますし、一人暮らしのように寂しさを感じることもありません。毎日いろいろな人と話せるので、とても充実した日々を過ごしています。寮では朝食と夕食の2食が提供されていて、お昼は学食やお弁当屋さんもいくつかあるので食事には困りません。昨日は寮の近くで、美味しいスタミナラーメンを食べました!」

寮ではどのような交流がありますか?

食堂での交流が多いですね。ご飯を食べながら学校の話をしたり、休みの日には共用キッチンで会った人と一緒に料理をしたりすることもあります。男子学生はゲームをしたり、テレビでスポーツ観戦をしたりと、みんなで過ごす時間も多いですね。同じ大学の学生もいるので、情報交換もしやすい環境です。初めの頃はあまり人と話さなかったのですが、寮長さんと寮母さんが優しく話しかけてくれたのが印象に残っていますね。」

RAになったきっかけは何ですか?

「寮長さんにお声がけいただいたことがきっかけです。高校の文化祭では、自分が監督を務めた作品が賞をいただいたり、お客さんから『良かったよ』と言ってもらえたりして、とても嬉しかったんです。またそういった経験がしたいと思い、4月にドーミー仙台川内Hillsで行われた新入生歓迎会の幹事に立候補しました。その様子を見ていた寮長さんから『RAをやってみない?』と声をかけていただいたんです。寮の人たちと協力してイベントを開催し、良いコミュニティを築けたらと思って挑戦してみることにしました。」

新入生歓迎会ではどんなことをしたんですか?

「新入生歓迎会では参加者が120人くらい集まったので、会場の食堂に入るための列が階段まで続くほどにぎわっていました。そこでは自己紹介やビンゴ、ジェスチャーしりとりに加えて、5人で一文字ずつ回答して言葉を完成させるネプリーグ風のクイズも行いました!幹事以外の寮生とも協力しながらイベントを作り上げていく中で、自然と友達ができましたね。」

RAになって良かったことは?

まずは交流関係を増やそうと行動できていることです。RAになってまだ一か月ほどですが、RA導入研修を終えて、これから本格的に動き出そうとしているタイミングです。いろいろな人に声をかけたり、この寮のLINEグループを作ったりと、RAでなければやらなかったことだと思うので、挑戦してみて良かったなと思っています。」

まとめ

東北大学から徒歩5分の距離にある仙台川内Hills。家具家電備え付きの住みやすい個室と、寮生同士で交流ができる共用設備で充実した学生生活が送れそうでした!
ご協力いただいた仙台川内Hillsの寮長さん、そしてRAの小玉さん、ありがとうございました!

ドーミー仙台川内Hillsは、合格前申し込みを受け付けています!合格後、スムーズに部屋の確定ができるようになります!
合格前申し込みはこちら!

ドーミー仙台川内Hillsが満室の場合、ウェイティング制度の対象寮をご案内!
ドーミー仙台東口
ドーミー仙台山本丁(2022年築)
ドーミー仙台東口3(女子専用)
ドーミー仙台駅前(女子専用)
ドーミー上杉(男子専用)
※ウェイティング制度:第一希望寮が満室の際、第二希望寮に入寮していただき、第一希望寮の空室を待っていただく契約

見学申し込みも随時受け付けております。オープンキャンパスや入試のタイミングで、ドーミーでの生活を感じてみてください!
仙台川内Hills見学申し込みはこちら!