RA(レジデント・アシスタント)を知っていますか?学生会館ドーミーで活躍するRAの様子を見てみよう!

⏱この記事は約3分で読めます
改めてRA(レジデント・アシスタント)とは
RAとはResident Assintant(レジデント・アシスタント)の略称で、大学寮文化が根付いているアメリカなどでは一般的な制度です。学生寮に新しく入ってくる人たちの相談に乗ったり、寮内でのイベントを企画して寮生同士の絆を深めたりと、日々の生活を支える役割を担っています。
学生会館ドーミーでは、いち早く2004年から取り組みがはじまり、2015年から「RA(レジデントアシスタント)制度(※)」を導入しました。学生会館ドーミーの「RA制度」の仕組みやRA学生の声を映像でご紹介します。
学生会館ドーミーのRAの活動を垣間見てみよう
現在、学生会館ドーミーのRAは、instagramにて積極的に活動を紹介しています!
例えば、以下のような活動が象徴的です。
RAの公式ロゴの作成
RA の中から有志で結成された 2 つのチーム 「RA デザインコース」、「イベントプランニングコース」の共同企画で、RA の公式ロゴを制作
オンライン脱出イベントの企画
11月に3日間に渡って行われたオンライン脱出イベント。企画から集客、当日の運営はイベントプランニングコースのRAメンバーが中心となり実施。
自分たちの寮の事例を紹介し、より良い寮運営を目指すRA報告会
代表寮プレゼン・テーマ別セッション・トークセッションの3部構成にて、ライブ配信しつつ、各寮の事例を紹介しあいます。
是非、学生会館ドーミーに入ったらRAになることを検討を
RAはドーミーで生活する寮生のための活動の一環ですが、RAとして活動することで色々な学生との交流や、企画などの作業を通じて大学では学ぶことができない知識やスキルを身につけることも可能だと思います。
受験に向けて頑張っている皆さんも、ドーミーや大学専用寮に入居された際には、ぜひRAにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17