私たちのコロナ対策。【RA学生編集部ブログ】ドーミー海浜幕張

⏱この記事は約2分で読めます
こんにちは。ドーミー海浜幕張RAのノロです。
蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルス対策として、外出時のマスク着用が必須になりました。炎天下での、マスクとの上手い付き合い方を試行錯誤する今日この頃です。
ドーミーは多くの学生が同じ建物で生活する場であるため、クラスター(感染者集団)を防止することがとても大事になってきます。
コロナ感染症対策として、ドーミー海浜幕張での例をいくつかご紹介いたします。
①寮に入る前に手をアルコール消毒
ICリーダーの近くに、消毒液が用意されています。これでいつも寮に入る前に消毒することができます。
②コミュニティルームの出入りについて
24時間空いているコミュニティールームですが、人が集まる状態を防ぐためになるべく使用する時間を減らすようお願いしています。また、部屋から出るときはマスクの着用をお願いしています。
③寮生の体調管理
やはり寮内でのクラスターを防ぐには、寮生がウイルスを持ち込まないようにするのが基本的な姿勢として求められると考えられます。

その他、管理室のカウンターへの飛沫防止シートの設置や共用トイレの利用中止など。
…以上が主なコロナ対策として挙げられます。
コロナ禍でのRA活動としては、対面イベントを開くことが出来ず、RA自身の健康管理を主に目標としてきました。また、寮を紹介する動画を現在急ピッチで作成している最中ですので、出来上がったらぜひご視聴してみてください。
皆さま健康な夏をお過ごし下さい。
※本記事の内容は2020年9月1日時点です。
【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら

- ライター
- ドーミーRA学生編集部
学生寮・学生会館内のコミュニケーションを活性化する、寮内リーダー「RA(レジデント・アシスタント)がリアルな学生生活をお伝えします。Instagramでは #RAライフ を発信しています。
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17