目標を立てたら、 必要なことを全部やる。法政大学生インタビュー【HOSEI LIFE 03】
⏱この記事は約3分で読めます
希望大学学部への進学
大学進学にあたり、法政大学のキャリアデザイン学部が第一志望でした。一般受験ではややハードルが高いと感じられたものの、高校までの生徒会活動などが評価され、自己推薦という形でかなったことをとてもラッキーだったと語る昇太さん。秋から長期のインターンに入ることから、授業を調整していて今は大学はそれほど忙しくないとのこと。高校時代から憧れる企業への入社、という目標に向けて、まさに多角的に、そして具体的にキャリアデザインを実践しています。
入寮の決め手は、バランスのとれた食事
大学に通うにあたり、静岡出身の昇太さんにとって、新生活にはいくつか選択肢がありました。その中で最初に寮を勧めてくれたのはお父様。「父は学生時代、一人暮らしをしながら大学に通ったので、その経験上、寮を勧めてくれたのかもしれません」。その後、自分で調べても、一人暮らしと比べて寮のメリットのほうが大きいと思ったのが入ることを決めたきっかけ。
「やっぱり大きいのはバランスのとれた食事が出てくるというところです」お母様が給食に携わる仕事をされていて、家での食事のバランスやクオリティがよかったため、自炊ではとても実現できないと感じたのです。「ただ、お恥ずかしいんですが、朝にとっても弱く……朝食に間に合わないことも多くて」と学生らしい一面も。それでも休みのときなどは自炊することもあるそうです。
また、寮ではRAを努め、寮生の交流にも一役かっています。ひとり暮らしをしてみようかな……と考えたことがないわけではないものの、あらゆる面から見た快適さから、やはり寮での生活がよいと思っているそうです。
国際ボランティアという活動
ボランティアに興味を持ったきっかけは『僕たちは世界を変えることができない』という映画を観たこと。その映画のモデルとなったサークルに、たまたま同じ高校のバスケット部の先輩が入っていて誘われたことから参加。サークル活動は、カンボジアの子どもたちが「学ぶ」ための支援をするのが主体です。
活動は毎週土曜日。企業協賛を募ったり、クラウドファンディングやイベントを企画して集めた資金で、子どもたちに新しい校舎や図書館を作るなどの活動をしています。「子どもたちの笑顔を見ると、この活動を続けてきてよかったと思うんですよね」と笑顔で語る昇太さん。
インカレのサークルであるため、他大のメンバーと交流ができるのも、多様性を培うのに役立っているとのこと。目標に向かって着実に歩む昇太さんの将来が楽しみです。
※1 RA=レジデント・アシスタント:寮生同士のコミュニケーションを図るべく、イベントの企画や運営などを行う寮生のこと。
※2 インカレ=インターカレッジの略。ひとつの大学だけではなく、他大学の学生が交流、参加すること。
※この記事は、2018年11月発行『HOSEI LIFE[法政大学専用寮ライフブック]』vol.3の記事を転載・再編集したものです。
【ドーミーよりおすすめ】
法政大学に関する資料も掲載中!
学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧可能!
学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード、資料請求はこちらから