ひとり暮らしのあるある、多かった回答を集めてみました!

⏱この記事は約2分で読めます
1.想像以上に忙しい
大学の授業って講義だけではなく実験や実習もあるし、場合によっては事前の予習が必須なんて講義も少なくありません。多くの先輩方が「思っていたより忙しい」と愚痴をこぼす姿をよく見かけます。だから、住まいは大学に近い方が朝もゆっくりできるし、一日頑張って疲れた時も直ぐ家に帰れて楽々ですよね。自由な時間も確保したいし、どこで時間を捻出するか考えておく必要がありますね。
2.毎日の食事が大変
「いつもだったら黙ってても食事が用意されてるのに・・・」
ご飯って親の有り難みを実感する瞬間ですよね。料理が趣味の人は全然苦じゃないかもしれませんが、例え趣味であっても毎日ご飯を作り続けるのはとっても大変。食事って買い物や調理の時間も含めるって知ってました?
※学生寮・学生会館ドーミーなら、実家のように寮で食事を摂ることができます!
3.病気になった時の心細さ
ひとり暮らしで最悪なのは病気になった時に誰も助けにきてくれないこと。軽い風邪なら大丈夫と思ったあなた。胃腸炎やインフルエンザに罹ったら、コンビニにポカリを買いに行くのだって辛いんです・・・。
※学生寮・学生会館ドーミーなら、寮長や寮母さんが住み込みでいてくれているので、もしものことがあったらまずは相談しましょう!
4.突然のデュエル
ゴキブリや蜘蛛、虫は時間や場所を選んで出てきてくれません。ひとり暮らしはそんな緊急事態にも自分だけで対応しなければなりません。殺虫剤を買い忘れていた・・なんて悲劇ですよね。
※学生寮・学生会館ドーミーなら寮長、寮母さんが住み込みでいらっしゃるので、いざという時は助けてくれます。
5.シンプルにホームシック
家を出るときに「いってらっしゃい」が無い。帰ってきても「おかえり」も無い、というか灯りがついていない。以前は、ウザったかった家族との挨拶が突然なくなると急に寂しくなりますよね。
※学生寮・学生会館ドーミーには同じ寮に住む友達や、寮長・寮母さんがいます。いつでも話し相手がいるって安心できますよね。
6.家計管理が難しい
ひとり暮らしってお金が掛かるんです。家賃、水道光熱費、携帯料金、そして食費に交際費。いきなりこれだけの費用を管理しろって言われても急にできる訳無いよ・・。足りなくなったら食費を抑えればいいか。なんて安易に考えていませんか?
※ドーミーなら家具・家電は備え付けで、食事もついています!いきなりマンションでのひとり暮らしではなく、まずは学生寮でひとり暮らしに慣れるところから始めてみてはいかがでしょうか。
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17