ドーミー食堂|今月のスペシャル&おすすめメニュー(2021年5月)

連載「ドーミー食堂」では、実際にドーミーで提供される毎月のスペシャルメニューとおすすめメニューをご紹介します。
⏱この記事は約2分で読めます
本記事でご紹介するメニューは夕食でのご提供となります。(特記をのぞく)。また提供メニューは、地域・物件により内容、提供日が異なる場合があります。また、食材仕入等の都合により、急きょメニューが変更となる場合もございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。なお写真は盛り付けイメージです。
早速、5月のスペシャルメニューからご紹介します。
スペシャルメニュー|サーモンの漬け丼
5月14日(金) 夕食にて全国の学生会館ドーミーでご提供予定

4月に続き、昨年度のアイディア料理コンテスト※において、仙台地区最優秀賞を受賞したドーミー仙台東口の佐々木寮母が考案した「サーモンの漬け丼」が登場します。
※「アイディア料理コンテスト」とは、年に一度、全国のドーミーの寮長・寮母らが考案したレシピを競い合うコンテストです。昨年度のテーマは「免疫力どん丼UP」で、全国からさまざまな丼レシピが集まりました。
👍 おいしさポイント
サーモンに含まれている“アスタキサンチン”には免疫細胞の働きをサポートする抗酸化作用があるとされ、免疫力アップが期待されます。オリジナルのタレで漬けたサーモンとキムチの辛味がくせになり、ご飯が進みます。ぜひご賞味ください。
続いて、今月のおすすめ定番メニューを紹介します。
おすすめ定番メニュー|麻婆豆腐とえび蒸し餃子
5月12日(水)夕食にて全国の学生会館ドーミーでご提供予定

突然ですが、日本で麻婆豆腐を広めた人をご存知ですか。
答えは、陳建民(ちん・けんみん)さん。日本屈指の中華料理店「四川飯店」の創始者で、日本において“四川料理の父”とも呼ばれています。 料理の鉄人の陳健一さんのお父さん、と言うとピンとくる方も多いかもしれません。
そもそも、麻婆豆腐の「麻(マー)」とは、四川料理特有のしびれる味覚のこと。最近では、「マー活」 という言葉も生まれ、マーを食べる活動が広がっています。そして、直近の一大ブームは、“麻辣(まーらー)”です。「麻(しびれる)」と「辣(辛い)」という味覚で、昨今の激辛ブームの折り、それを超越するブームが到来したようです。
👍 おいしさポイント
ドーミーの「麻婆豆腐」は、皆様の口に合うように辛さを控えめにして提供します。安心してお召し上がりください。プリプリの「えび蒸し餃子」と一緒にお召し上がりください。
5月はおすすめ肉メニューが目白押し。
今月は五月病を吹き飛ばせるように、元気がでる肉メニューが多く登場する予定です。
5月 6日(木)夕食 牛肉のおろしポン酢
5月13日(木)夕食 豚肉生姜焼き
5月18日(火)夕食 チキン南蛮
5月28日(金)夕食 とんかつ
【ドーミーよりお知らせ】インスタグラムで実際の食事の様子をご紹介しています。ぜひのぞいてみてください。http://instagram.com/dormy_style/
【学生会館ドーミーよりおすすめ】
提携数No.1ならではの、ドーミーの学校別パンフレットや総合カタログ、会員限定のお役立ちブックなどを閲覧できます。学生会館ドーミーのパンフレットダウンロード&資料請求はこちら

- ライター
- 学生会館ドーミー
学生会館「Dormy ドーミー」は、一人暮らしのスタートアップにぴったりな、学生向けのサービスアパートメント。学生の皆さんがやりたいことに夢中になれる環境とサービスを提供しています。全国に307棟展開、2万人を超える学生が利用しています。
タグ検索
注目の記事
-
高校生におすすめ! 「こいつのやってる仕事、簡単そうやな」それでいい、それがいい。─蓬莱 大介さん(気象予報士・防災士)【連載・夢中人 Vol.5】
2023.12.08
-
【特別企画】二宮清純×学生会館ドーミー 亜細亜大学テニス部を支える「安心・安全・憩いの場」【学生寮 ドーミー取材記】
2023.12.06
-
高校生におすすめ! 「ドーミーでの生活、実際どうですか?」ルールや規則、イベントなどについて、寮生さんの本音を聞きました!
2023.12.05
-
【学生会館ドーミー調査レポート】行動制限解除後の初の春学期・夏休み!帰省率は9割超‐全国の学生たちが求める新たな挑戦とその障壁とは‐
2023.11.17