業界初「寮生活×DX」の取り組み。ドーミーの入居者専用アプリ『Domico』について聞きました!

それは全国のドーミーで提供されている入居者専用アプリ「Domico(読み方:ドミコ)」です。
このアプリは、入居者の皆さんがより快適に生活するために開発されたもので、その機能や特徴について詳しく知るために、ドーミーのDomico開発担当者に取材しました。Domicoがどのようにドーミーの生活を変えるのか、その魅力や効果に迫ります。未来の寮生活を先取りするアプリについて、開発者の話をお聞きしましょう!
⏱この記事は約4分で読めます
今回お話してくれた方

株式会社共立メンテナンス
レジデンス市場開発部 副部長 戸谷 和宏
福岡・東京での学生会館ドーミー営業担当を経て、学生会館ドーミー公式Webサイト・SNS等コンテンツの企画・発信を担当。
Domicoアプリシステムの開発最初期に関わる。本サイト「Dormy Labo」編集責任者。
早速ですが、学生会館ドーミーの入居者専用アプリ、その詳細について教えていただけますか?
戸谷:はい、学生会館ドーミーでは入居者専用のアプリ「Domico(ドミコ)」を提供しています。Domicoはドーミーでの生活をよりスムーズにするためのツールです。Domicoの主な機能は、食事の予約とメッセージ機能です。入居者はアプリを通じて食事を予約することができます。また、寮長や寮母さんとの直接のメッセージ交換も可能です。

それ以外にも特徴的な機能はありますか?
戸谷:はい、他にもさまざまな機能があります。Domicoはドーミーでの生活をよりスムーズにするため、紙で行っていた手続きや連絡をアプリ上で出来るようにして、入居者の負担を軽減しました。例えば、外泊届けなどの提出、在館を証明する個人情報の管理などです。以前はこれらの書類や情報を紙で管理していましたが、Domicoを使うことでデジタル化し、より便利に・安全に管理することもできるようになりました。

アプリを導入してから、入居者さんの反応はいかがでしたか?
戸谷:導入当初はデジタルの操作に不慣れな寮長・寮母のサポートをはじめ、入居者への浸透に時間がかかった面もありました。しかし、使い始めて頂いてからは、Domicoに対して好意的なご意見を多く頂きました。特に外出届や食事の申し込みがアプリで行えること、電話ではなくメッセージでの連絡ができるようになったことについては高く評価頂きました。
メッセージ機能は、寮長・寮母とのやり取りの履歴が残るため、何かしらの行き違いが起きた際には証拠として利用できますし、コロナ禍のような対面での会話が難しい状況でもスマートフォンでメッセージをやり取りできたことは重要でした。
Domicoの由来について教えていただけますか?

戸谷:Domicoという名前は、「ドーミー」と「コネクト」の造語です。入居者同士や入居者と学生会館ドーミーとのつながりを強化するツールとして命名されました。
Domicoの開発にはどのような思いが込められていますか?

戸谷:もともとDomicoの開発は、食事予約の利便性向上を目指して始まりました。私たちドーミーの特長であり一番のメリットでもある食事をもっと多く利用して頂きたい。予約表への記入でしかできなかった食事予約を、手元でできるようにしたこと、献立の写真やカロリー、栄養の情報をアプリで提供することで、入居者の方々によりドーミーの食事に親しんで頂けるように工夫しました。
今後の展望はありますか?
戸谷:Domicoを通じて集められるデータを活用することが重要だと思っています。入居者の食事の好みや人気メニューなどのデータを分析し、提供するメニューやサービスの改善につなげていきます。
予約数などの傾向をもとに事前の食材手配を行うことで、フードロスの低減にも繋げていきたいと考えています。一部はすでに行っていますが、生活における便利な情報、寮イベントの情報、アルバイト求人情報の提供など、さまざまな機能も今後充実させていく予定です。
最後にメッセージをお願いします。
戸谷:学生会館ドーミーの入居を検討されている皆さん、Domicoはドーミーでの生活をより便利にするアプリです。食事の予約や連絡など、日常生活をサポートする機能が充実しています。ぜひ、学生会館ドーミーでの生活にDomicoを活用してください。
このアプリシステムは、学生寮が属する住まい業界、共立メンテナンスの社内でも全く新しい取り組みでしたので、開発から導入、浸透に至るまで様々な苦労もありましたが、入居者の皆さんに喜んで頂けるシステムを作るため、より良いドーミーの運営を実現するために、多くのスタッフが尽力してきました。Domicoが快適なドーミーでの生活の一助となれば嬉しいです。
