安心してお過ごしていただくために―ドーミーの「新型コロナウイルス」感染防止の取り組みをご紹介します。(写真付き)
2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、人々の生活が大きく変わってしまいました。しかし、全国のドーミー各棟では、引き続き安心して入居者の方に過ごしていただけるよう、また新しい生活を始める皆さまを安全にお迎えできるよう、安全を第一に考えながら新型コロナウイルス感染防止の取り組みを、日々行っています。
⏱この記事は約2分で読めます
本記事ではドーミーでの新型コロナウイルス感染防止の各物件で行っている取り組みをご紹介します。
感染防止の取り組み

○寮長夫妻・スタッフにおける取り組み
- 業務対応時は必ずマスクを着用する
- ソーシャルディスタンスを確保する
- 手洗い、うがい、消毒を徹底する
- スタッフの体調管理をきめ細かに行う

○共用部における取り組み
- 手に触れる箇所(ドアノブなど)の重点的な消毒
- 換気・扉開放の実施
- 消毒液の設置と使用喚起
- 飛沫感染予防用クリアカーテンの設置

○食事提供における取り組み
- 座席減、移動などによる間隔の確保
- 椅子・テーブルの消毒徹底
- 食器・トレーなどの消毒強化


その他、感染防止を目的として、新入生歓迎会などのイベントの自粛、友人訪問・宿泊棟の受入中止、共用部の利用制限・利用時間短縮などを実施しています。
「多くの学校が授業延期やオンライン対応を余儀なくされ、思い描いていた生活ができなかった入居者の方が多くいらっしゃり、私たちも心を痛めています。今後も引き続き、入居者の皆さんの安全と健康を最優先に、ご本人とそれを支える親御様の思いに応えられるよう、ドーミースタッフ一同努力を続けてまいります。」ドーミー学生会館事務局 スタッフより
関連記事
コロナ禍のなか、ドーミーの入居者さん、寮生さん、寮長・寮母さんはどのように過ごしているのでしょうか。取材報告です。
ドーミーの「就学支援プログラム」が始まりました。詳しくはこちらをご覧ください。
【さらに詳しく知りたい方へ】この記事を読んで、学生会館ドーミーの魅力についてもっと知りたくなりましたか?詳しい学校別パンフレットや総合カタログ、そして会員限定の役立ち情報が満載の資料を無料でお届けします。こちらから簡単に資料請求・ダウンロードできます。

- ライター
- 学生会館ドーミー
学生会館「Dormy ドーミー」は、一人暮らしのスタートアップにぴったりな、学生向けのサービスアパートメント。学生の皆さんがやりたいことに夢中になれる環境とサービスを提供しています。全国に307棟展開、2万人を超える学生が利用しています。